コラム 業界情報編
~『2025年の崖』その内容、課題と対応策~

2023年6月18日



 2018年9月に経済産業省が突如として示した『2025年の崖』という言葉が有ります。2025年をあと2年後に控えた今般、その言葉の示すところ、およびM&Aの側面からみた対応を検討します。

1.「2025年の崖」とは


 2025年の崖』とは、2018年9月7日に経済産業省内のデジタルトランスフォーメーションに向けた研究会が発表した、DX(デジタルトランスフォーメーション)レポート~ITシステム『2025年の崖』の克服とDXの本格的な展開~(以下、DXレポート)の中で示した言葉です。

 企業の将来的な成長・市場競争力の強化の為、企業が蓄積したデータ・情報を新たなデジタル技術を活用し、ビジネスモデルの新規創出や改変を図ることが必要であることを、数多の企業経営者が理解しているものの、実際には下記のような課題が存在し、仮に課題克服やDX実現ができない場合、2025年以降に最大12兆円/年間の経済損失が生じる可能性が有ることを、『2025年の崖』という言葉で示しています。

 また、『2025年の崖』への対応を放置した場合、ユーザ、およびベンダーの観点から、下記のシナリオがDXレポート内では述べられています。

【ユーザーサイド】 ※技術的負債(Technical debt):短期的な観点でシステムを開発し、結果として、長期的に保守費や運用費が高騰している状態。

【ベンダーサイド】 ※ レガシーシステム:過去の技術や仕組みで構築されているシステムを指す用語。元来は1980年代に多くの企業が導入した、メインフレームやそれを小型化したオフィスコンピューターを使ったシステムを指す。加えて、1990年代後半から2000年代に開発され企業に導入されたオープン系(使用が標準化、または公開されている技術を用いた)システムであっても、既に最新技術への対応が困難であることから、レガシーシステムと呼ばれる。

 上記のような、「2025年の崖」への対応を放置した場合の経済損失を回避し、ビジネスチャンスを獲得するため、企業各社では「2025年の崖」への対応必要性が昨今各所で述べられています。


2.「2025年の崖」が示す課題と対応策


DXレポートにおいては、企業がDXを実現できない場合、既存のレガシーシステムがブラックボックス化した状態が続き、以下のような可能性が想定されています。

 上記の課題を克服するためには、DXを本格的に展開し、既存のシステムをDXの基盤となる可変性を有したものへ刷新することが必要であるものの、企業におけるDXの推進には、現実的には次のような課題が考えられています。
 前述のレガシーシステムへの対応を行わない場合のシナリオ、および現実的な課題に対して、以下のような対応策が述べられています。

3.M&Aの側面から見た「2025年の崖」


 前述の「2025年の崖」、および企業のDX推進への課題と対応策を、M&Aの側面から見た場合、下記のような事象が想定されるものと考えます。


 ABNアドバイザーズでは、国内数少ない銀行系(あおぞら銀行グループ)のM&Aアドバイザリーとして、IT業界における譲受・譲渡両サイドよりM&Aに広く関与しており、様々な事業戦略のなかでIT関連企業様のM&Aサポート体制を整えております。IT業界におけるM&A(譲受・譲渡)をご検討される企業様は、是非とも弊社をご用命ください。

参考文献:2018年9月7日 経済産業省 デジタルトランスフォーメーションに向けた研究会DXレポート~ITシステム『2025年の崖』の克服とDXの本格的な展開~より
//www.meti.go.jp/shingikai/mono_info_service/digital_transformation/pdf/20180907_03.pdf


author ABNアドバイザーズ川村