コラム 基礎知識編 
今更聞けないクラウドサービス

2023年6月18日

クラウドとは?


 「クラウド(クラウドサービス、クラウド・コンピューティング)」とは、サーバーやソフトウェアなどのサービスが、クラウドサービスプラットフォームからインターネット経由で提供される形態のことを指します。

 現在ではコンピューティング、データベース、ストレージ、アプリケーションをはじめとした、様々なITリソースのサービス提供が行われています。

 クラウドサービスでは、必要な時に必要な機能へ簡単にアクセスすることができ、多様なITリソースをオンデマンドで利用できるようになっています。


クラウドの種類


 昨今急速に普及したクラウドサービスですが、多種多様な構成や提供方式のサービスが登場しており、「実装モデル(クラウド環境をどのように構築しているか)」と「サービス形態(クラウドを使って何を提供しているか)」によって2種類に分類されています。これらは似たように使われることはあっても、指示している内容は全く異なります。一般的にはクラウド環境とは「実装モデル」のことを表すことが多いです。

実装モデル
サービス形態

クラウドのメリット



クラウドのデメリット


今後の予測


 このようにクラウドを活用する企業が増えてくれば、ネットワークエンジニアの仕事が減っていくと考えられます。その一方で、クラウドを扱えるクラウドエンジニアの需要が一気に高まってくると思われます。

 そうした需要に対応するには、通常のITスキルに加え、クラウドサービスを使いこなすための知識やスキルを身につけることが必要になります。

 なかでも、クラウドサービスとして有名なアマゾンのAWS(Amazom Web Aervices)やマイクロソフトのAzure、グーグルのGCP(Google Cloud Platform)のスキルへのニーズはより一層高まっていくと予想されます。

まとめ


 時代の潮流にあわせて自社人材を育てるのも一つの手法ですが、従業員の自主性に任せるだけでは時代に取り残されてしまうと健全な危機感をお持ちの経営者様も多くいらっしゃいます。弊社のもとには、時代の先を見越し、こういったスキルに対応可能な人材を確保する目的でM&Aを戦略的に活用している企業様からの問い合わせも増えてまいりました


author ABNアドバイザーズ平岡