コラム 基礎知識編 
意外と知らない?情報技術分野認定実習併用職業訓練とは?

2023年7月10日

 2022年から始まった5種類の人材開発支援助成金の中の「情報技術分野認定実習併用職業訓練」についてまとめました。

情報技術分野認定実習併用職業訓練とは?


 IT分野未経験者に対するOFF-JTとON-JT(OJT)の組み合わせ型の訓練を行う事業主に経費と賃金を助成する制度です。主に情報通信業の会社やデジタルトランスフォーメーション(DX)を進める会社向けの制度となります。主な訓練の概要は次のとおりです。
 OJTは事前に書類を提出することにより、オンラインでの実施でも可能となります。OFF-JTは、公共職業能力開発施設や認定職業訓練を行う施設、各種学校等(専修学校など)で受講した情報処理・通信技術者の職種に関連する業務に必要な訓練が対象となります。ただし、職業職務の種類を問わず、職業人として共通して必要となる訓練も一部認められています。



活用事例は?


 一事例として次のような場合に、本助成制度を活用することができます。

前提

課題
IT分野の経験者の人員の確保が難しくなったため、未経験者を採用にすることになったが、一から教育が難しい。

訓練

一人当たりの支給額 総額:1,258,000円

 受講や受験にかかった経費だけでなく、労働者にかかる賃金も一部助成されます。したがって、業務として通常の賃金を払って受けさせた職業訓練が本制度の対象となります。業務時間外や賃金を支払っていない訓練、通常勤務と同額の賃金を支払っていない場合には助成の対象になりません。

助成率と助成額は?


 中小企業と大企業によって、助成率と助成額は分けられております。
経費助成率賃金助成額OJT実施助成額
中小企業大企業中小企業大企業中小企業大企業
60%45%760円
/h
380円
/h
20万円11万円


 訓練終了日以降に、賃金要件と資格等手当要件のどちらかを満たすと、通常よりも割増で受給を受けることができます。
経費助成率賃金助成額OJT実施助成額
中小企業大企業中小企業大企業中小企業大企業
75%60%960円
/h
480円
/h
25万円14万円


中小企業と大企業の区分


 中小企業と大企業の区分は、資本金もしくは労働者の数で判断されます。基準は、総務省の日本標準産業分類の「業種区分」によって異なりますが、大分類の「情報通信業」の場合には、次のどちらが満たすのであれば、中小企業に区分されます。

限度額、限度時間


 1事業所1年度あたりの限度額は2,500万円です。1年度とは4月1日から翌年3月31日までのことを指します。また、一人あたりの1年度あたりの限度額、限度時間は次のように定められています。

経費助成
実訓練時間数中小企業大企業
100時間未満15万円10万円
100時間以上、200時間未満30万円20万円
200時間以上50万円30万円


賃金助成
中小企業大企業
限度時間1,200時間1,200時間


助成金の受給の流れは?


 4つのステップを行い、労働局より申請が認められると助成が受けられます。



 事前の準備もなく訓練を始めてしまうと、助成は受けられません。申請や作成にかかる書類が膨大であり、細かい要件も設けられているため、実施にあたっては、社会保険労務士などの専門家との協議の上、進めていくことをおすすめします。

※当ウェブサイトは、税務的またはその他のアドバイスの提供を目的としたものではありません。当ウェブサイトのコンテンツ(第三者から提供された情報を含む)の正確性・妥当性の確保に努めておりますが、コンテンツの利用によって利用者等に何らかの損害が生じた場合にも、一切の責任を負うものではありません。

参考文献:厚生労働省ホームページ


author ABNアドバイザーズ妹尾